アナ雪が大ヒットした理由を改めて考察

f:id:b0w_and_arr0ws:20190128182105j:image

はじめに

レリゴ〜♪ レリゴ〜♪ でお馴染みの

『アナ雪』こと『アナと雪の女王』。

ウォルト・ディズニー・アニメーション

・スタジオ制作の超有名作品です。

最近はゲーム、

キングダムハーツ3にも登場していますね。

 

この作品は2013年にアメリカで公開、

2014年には日本でも公開されて、

約13億ドルの大ヒットとなりました。

 

この大ヒットにより、

2015年4月にスピンオフ短編アニメーション

アナと雪の女王 : エルサのサプライズ』が

『シンデレラ』と同時公開、

 

2018年3月にはスピンオフの2作目となる

アナと雪の女王 : 家族の思い出』が

リメンバー・ミー』と同時公開、

 

さらに2019年11月には続編が公開されます。

 

なんでこんなに大ヒットしたんでしょうか?

 

今回はストーリーやキャラクターではなく、

マーケティングの観点から見た私の考察です。

 

f:id:b0w_and_arr0ws:20190128202821j:image

劇中歌ブーム

アナ雪が大ヒットした理由は、

本編だけではなく

Let It Go

雪だるま作ろう

生まれてはじめて

とびら開けて

など多くの劇中歌が注目された事にあります。

 

この劇中歌ブームを利用し、世界各国で

アナと雪の女王

〜シング・アロング・バージョン〜

が上映される事になります。

 

シング・アロング (Sing-A-long)」は、

劇中の挿入歌が流れる場面になると

スクリーンに歌詞のテロップが表示され、

カラオケのように観客が一緒に歌える

上映方式の事です。

 

アナ雪では、作品の内容にちなみ、

会場内にパウダースノーを降らせる演出

行われました。

 

観客はみんな登場キャラクターの

コスチュームを着て、

大いに盛り上がりました。

 

f:id:b0w_and_arr0ws:20190128202757j:image

日本人の国民性

ワイワイ騒いでもOKな

シング・アロング・バージョン

大好評でしたが、

世界でラストの公開となった日本では

当初実施する予定はなかったそうです。

 

なぜかというと、

日本では何かを観るときは席に着いて

最後まで静かにしているものだ

という考えが根強くあり、

またシャイな人が多い国民性だと

思われていたからです。

 

ところが、劇中で流れるキャッチーな曲が、

シャイな日本人の心を開いていきました。

 

映画の鑑賞後に劇中歌を口ずさみながら

劇場を出てくる人が予想外に多かったのです。

 

そして「みんなで一緒に歌いたい」という

観客の声に応え、ゴールデンウィーク

特別企画として『歌える上映』という

上映方式を行う事が決定しました。

 

こうしてついに、90もの映画館で

アナと雪の女王

〜みんなで歌おう♪歌詞つき〜

が上映され、リピーターが続出しました。

 

f:id:b0w_and_arr0ws:20190128202221j:image

映画の新しい楽しみ方

映画といえば、

上映中は静かに観るものという常識が

私たちにはあると思います。

ポップコーンもなるべく静かに食べますよね?

 

だけどもしも劇中で好きな曲、

知っている曲が流れたら、

つい口ずさんだり動きたくなると思います。

 

そんな誰もが考える欲求や

心理を巧みに利用して、

シング・アロング・バージョン

という上映方式を導入したことで、

アナ雪はさらに大ヒットしました。

 

観客自身が作り上げる

シング・アロングの一体感は、

ディズニーのアトラクションのような

楽しさを感じさせたのだと思います。

 

本来は私たちにとって受け身である映画というものを、主体的、能動的、積極的に参加できるイベントに発展させたのは凄い事ですね。

 

最近は鑑賞中に声を出してもOKな

応援上映」なんかも増えてますよね。

 

f:id:b0w_and_arr0ws:20190128203410j:image

 

これからの映画の新しい楽しみ方、

味わい方にどんな価値が生まれるかが

とても気になります。

 

もし自由に楽しめる上映があるとしたら、

私は猫とお菓子、お寿司を持ち込み、

前の座席に素足を放り投げ、

贅沢にひじかけを両側使いたいですね。

 

ありのままで…

 

f:id:b0w_and_arr0ws:20190128203128j:image